私は元々、火災保険につけたい特約がありました。
それは、個人が思わぬ事故等で損害賠償責任を負った際に保証してくれる、個人賠償責任の特約です。
なお、私は火災保険は積水ハウス提携のシャーガードにする予定です。
リンク : 積水ハウス提携の火災保険、東京海上のシャーガードが安かった話
そのため、シャーガード基準でお話を進めていくことになりますが、おそらく他の火災保険であっても似たようなものはあるのではないでしょうか。
個人賠償責任保険とは?
個人賠償責任とは、簡単に言えば不慮の事故等によって損害賠償責任を負った際に保証してくれるものです。
シャーガードのカタログには以下のように記載されています。
日常生活や住宅の管理不備等に起因する偶然の事故により、他人にケガ等をさせたり、他人の物を壊したりした場合の法律上の賠償費用を補償します(国内外の事故を補償します)。
ざっくりと物凄く広い保険なので、誰にでも起こる可能性があり、入っておいて損はないものだと思います。
使う確率は少なくても、安心を得られるという意味では価値があります。
自転車事故の高額賠償が多発
私がこの特約を付けたいなーと思ったのは、自転車事故が怖いと思ったからです。
今は自転車は持っていないので不要ですが、新居に越したら一台は買いたいと考えています。
近年、自転車保険の必要性は大いに騒がれています。
小学生が自転車で人をはねてしまった事故で、親の監督責任が認められ、9,500万円の損害賠償が発生した件が印象的です。
子供は特に自転車ではしゃぎますし、いくら注意しても限界があります。
もちろん自分も気をつけていても事故に遭うことはあるでしょう。
個人的には何かしら、自転車事故をカバーする保険に入ろうと思っていたので、火災保険はちょうど良かったと思います。
自転車の保険加入が強制になる地域も
最近では、自転車に乗る場合に自転車保険への加入が条例で義務付けられる地域も出てきました。
まだ都道府県的にはそう多くないと思いますが、これからその流れは全国に広がっていくと思います。
自転車保険への加入は皆が安心になるので、個人的には義務化でも良いような気がします。
まぁそれを決めるのは条例であり、投票であるのですが、いずれにせよ自転車保険への対応はしておくことに越したことはありません。
条例は都道府県ごとに違うので一概には言えませんが、私が調べた限りでは、基本的には火災保険の個人賠償責任特約でもOKという地域が多いようです。
スポンサーリンク火災保険の特約なら家族全員が対象
個人賠償責任保険は、様々な形で加入できます。
それ単体で加入する方法もありますし、クレジットカードに付帯する場合もあります。
しかし火災保険の個人賠償責任特約の特徴として、家族全員が対象になるということがあるので、これに入っておけば安心です。
(追記 : 調べたら、火災保険以外の個人賠償責任保険でも、家族全員が対象となる場合がほとんどのようです。)
クレジットカード付帯の場合、クレジットカードを解約してしまえばそれまでです。
また、クレジットカードを使わないと保険が効力を発揮しない場合もあります。
生涯にわたって毎月使うカードなら良いですが、使わなければ付帯保険が効力を発揮しない、というのは忘れがちです。
将来新しいクレジットカードやQR決済に乗り換える可能性もあるので、しっかり覚えていられる人でなければ不安です。
保険料は13,540円
シャーガードに個人賠償責任保険を付けた場合、保険料は13,540円でした。
これは10年間での保険料なので、1年では1,354円ということになります。
12で割って、1ヶ月では約113円です。
先日国民共済のチラシが入っており、それによると保険に月々200円の付加で個人賠償責任特約がつけられるそうです。
そう考えると、割とお得なのではないかと思います。
火災保険であれば乗り換えない限りは解約はないでしょうし、火災保険を途中で乗り換える方はそう多くないのではないかと思います。
スポンサーリンク保険対象は家族全員
国民共済の保険をよく読んでないので分かりませんが、火災保険に個人賠償責任特約を付加する場合は、対象は家族全員になります。
もし他種保険に付加できる個人賠償責任特約が、被保険者本人だけが対象であれば、火災保険はかなりお得なのではないでしょうか。
(※追記 : 上述のとおり、基本的に個人賠償責任保険は家族全員が対象となることが多いようです。)
シャーガードの火災保険は以下の人が対象となります。
- 被保険者ご本人
- 被保険者の配偶者
- 被保険者または配偶者の同居の親族
- 被保険者または配偶者の別居の未婚の子
- 被保険者が未成年者または無責任能力者である場合は、被保険者の親権者およびその他の法定の監督義務者等
- 2〜4が無責任能力者である場合は、無責任能力者の親権者およびその他の法定の監督義務者等
被保険者とは、火災保険の場合往々にして親となりますので、同居の親族も、別居の未婚の子も保険の対象となります。
つまり、大学等で一人暮らしをしている子供が自転車事故を起こしても、補償の対象となる、ということです。
これはとても安心です。
別居であっても未婚なら対象
家族全員が保険の対象となる中で、特に大きいのが、「別居の未婚の子」が対象となる、ということだと思います。
火災保険は家を守るものなので、その考えで言うと、普通はその家に住んでる人だけが対象のような気がします。
しかしシャーガードの個人賠償責任特約は別居であっても、子供であれば対象、ということのようです。
火災保険の個人賠償責任特約は全てそうなのかもしれませんが、この安心感は助かります。
結婚して家庭を持つようになれば、保険も自分自身で考えて入るようになるでしょう。
それまでの間は火災保険でずっと補償してもらえるので、個人賠償責任については、私の人生において不安材料ではなくなりました。
この安心こそ、保険という商品に求めるものではないでしょうか。
他に契約がなければ個人賠償責任特約は付加した方が良い
個人賠償責任特約は、保険料も安く、万人に対して必要な保険のため、クレジットカードに付帯している場合もあります。
また、その他生命保険や医療保険、自動車保険の特約として入ることもできます。
そのため、失念していると重複して加入しやすい保険だと思います。
カバーさえされればどの保険で加入しても良いですが、火災保険で入るというのは一つの選択肢だと思います。
ご自身の補償内容をよく確認し、自分及び家族の個人賠償責任を補償する保険に加入していないようでしたら、火災保険に特約を付加することを検討しても良いのではないでしょうか。