【月10万円/積立投資】43ヶ月目の成績と資産公開!2ヶ月連続で資産減

今月はドル円はほんの少し円安に進みました。

おかげで株安を和らげたわけですが、円安進行のペースもかなりゆっくりになっている気がします。

 

さて、毎月10万円の積立投資チャレンジも、43ヶ月が過ぎました。

積立だけは淡々と資産が増えるので、将来が楽しみになってきます。

 

なお、値動きを見るため、月10万円のインデックスファンドの積み立てと、そのほかの投資を分けて行っていますので、後段で全金融資産の運用状況も公開します。

月10万円は、「もし繰り上げ返済していたら、住宅ローン控除の損失と併せてどれくらい差が出ていたのか」を見たいがために記録しています。

 

また、最低限の目標は、一人目の子供が大学を卒業するくらいに退職して、あとは悠々自適に暮らすことです。(ストレートで51歳)

上振れ目標は40歳FIREとしていますが、節約型のFIREではなく、豊かな人生を歩みながらも、最大限の資産形成を目指します。

参考記事 : 妻と子供2人、4人家族でFIREを目指すための資産形成戦略と住宅ローンについて

 

その他、FIREに関する我が家の戦略、お金関係の考察等書いていますので、お金の話が好きな方はぜひ下記カテゴリを覗いてみてください!

参考カテゴリ : 投資・資産形成・FIRE

Youtubeチャンネルも始めたので、チャンネル登録してもらえると嬉しいです!

チャンネル : toshiのマネー事情

スポンサーリンク

【43ヶ月目】毎月10万円の積み立て

まずは毎月10万円をインデックスファンドに積立投資をして、43ヶ月経った状況からご報告していきます。

10月は結構下げたので、残高はガツンと減ったと思います。

 

さて、まずは今月の投信積立の運用状況を見ていきましょう。

43ヶ月目の積立

2023年11月1日時点の利回りは+18.3%、投資金額420万円に対して含み益は766,635円、合計約497万円となりました。

※利回りは年利ではありません。

 

先月は投資資金410万円に対して926,396円円(22.6%)の含み益だったので、2ヶ月連続で減りました。

2ヶ月間を合わせると、30万円くらいは含み益が減りました。

月10万円投資しているのに、結果的には資産が減っている形になります。

ある意味、アノマリー通りの相場ですね。

【参考】先月の記録 → 【月10万円/積立投資】42ヶ月目の成績と資産公開!資産増加は小休止

 

なお、月10万円積立の銘柄については下記をご参考にしてください。

参考記事 : 【ドルコスト平均法】月10万円、投資信託(インデックスファンド)を積立!銘柄は?

また、住宅ローンのお得な戦略について、詳しくは下記の記事にまとめていますので、こちらもご参考にしてください。

参考記事 : 住宅ローンは35年、頭金なしがお得?フル活用して資産形成する方法!

2023年の11月1日時点の全運用資産

ドルコスト平均法で月10万円積み立てていますが、私の投資はそれだけではありません。

ETF、個別株、を含め、毎月25万円〜30万円程度投資しています。

10月は日本株をそこそこ買ってしまったので、日本株の資産は増えていると思います。

ずっと狙ってた株が落ちてきたので、これは買っちゃいますよね。

 

なお、購入したのはここ数ヶ月ずっと監視していたピエトロ(2818)、JMホールディングス(3539)です。

ピエトロ(2818)は1,806円で、JMホールディングス(3539)は1,918円で購入しました。

優待銘柄なので、来年の株主優待が楽しみです。

 

さて、上記を踏まえ、2023年11月1日時点の全運用資産の公開です。

※生活防衛費や保険、余剰資金(現金)は入っていないので、利確すれば減り、現金で投資すれば運用額は増えます。

2023年11月1日時点のポートフォリオは…

2023年11月のポートフォリオ

▲利回りには投信の含み益が入らない(配当or分配金のみ)ため、利回りは低めになっている。

2023年11月1日現在の全運用資産は37,035,639円となりました。

 

なお、2023年10月(前回)は36,926,396円円でしたので、4万円ほど増えたことになります。

しかしざっと考えても80万円くらい投資してるので、大幅減と言えると思います。

株を買うと資産が増えるのは、総資産ではなく運用資産で見ているメリットと言えるかもしれません。

現金で投資すると資産が増えるので、下落相場で買うことで精神安定に繋がりますし、最終的に安値で買えていた、ということが多いです。

 

なお、資産の詳細は後述しますが、投資信託はほとんどが株式で、先進国を中心とした外国株の投信を保有しています。

そのため、ポートフォリオの「投資信託」と「外国株」を足した金額が、日本以外の国に投資している金額に近いです。

最近は日本株も強いですが、やはり米国株は安定感がありますね。

2023年の11月1日時点のそれぞれのアセットの解説

証券取引をする男性

それぞれのアセットについて、現状は次のとおりです。

なお、あくまで運用資産なので、現金は入っていません。

ここ2ヶ月は下落していますが、今月は株を買ったので総運用資産はあまり変わっていません。

  • 国内株式 : 資産額8,985,190円(前月8,461,140円)。高配当、優待銘柄メインです。 株価が下がったのに買い増したため、50万円以上のプラスです。
  • 外国株式 : 資産額8,556,887円(前月8,724,225円)。VIG、VYM等の米国ETFメインに個別株を少し持っています。多少円安に進んだものの、株価の下落が激しく、17万円ほどのマイナスです。
  • 投資信託 : 資産額15,725,277円(前月15,933,453円)。9割くらいが外国株式の投信です。20万円ほど減っていますが、10万円以上積立してるので、かなり減りました。
  • 暗号資産 : 資産額172,390円(前月137,109円)。BTCとETHを保有中。BTCが強くてかなり増えました!が、予測不能なのでただただ放置です。
  • レバ取引(FX) : 資産額1,000,000円(前月1,000,000円)。来年の新NISAでVYMに変えます。
  • 確定拠出年金(iDeCo) : 資産額2,476,187円(前月額2,515,008円)。iDeCoがマイナスになったのはずいぶん久しぶりです。10月はそれだけ弱い相場だったということですね。

 

2023年10月は円高にこそなっていないものの、株価は下げました。

これに円高が重なったら、日本円での評価額は大きく下げることになります。

今回の円安で為替の恐ろしさは身をもって学びましたが、円高局面になるとより強烈な恐ろしさを体感することになると思います。

そうなってほしくはないですが、覚悟はしておいた方が狼狽売りをしないで済みます。

スポンサーリンク

2023年11月1日更新まとめ。大きく株安

投資戦略を練る男性

2023年10月もドル円は150円付近で高止まりが続いているものの、株価が下がったため、総資産は打撃を受けました。

まだまだFRBも利下げ姿勢が見られず、いつまでこの金利が続くか注目です。

年が明けたら新NISAが始まるので、投資を加速させていこうと思います。

それまでに資産もしっかり準備しないといけないですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

これまでの運用成績は下記カテゴリで公開中なので、資産の推移を覗いてみてください。

参考カテゴリ : 金融資産・運用成績公開

Youtubeの方も、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!

チャンネル : toshiのマネー事情

タイトルとURLをコピーしました