【ブログ】はじめて分つき米を食べました

みなさんこんにちは。
たまに登場する妻です。笑

 

今年の夏は暑かったですね。

 

今年の夏休みは毎日おうちでプールしてました!
息子はとても気持ちよさそうにパシャパシャしておりました。
プールの写真

前住んでいた賃貸住宅ではプールなんて絶対できなかったので、家を買ってよかったな〜と思います。

 

 

さて、今日は最近食べた分つき米について書いていこうと思います!

 

みなさん…

ぶつき米ってご存知ですか?

 

 

私は全く知りませんでした…

 

ぶつき米とは

白米を10割の精米率としたら、何割精米しているかで3分づき米・5分づき米・7分づき米など種類があります。

 

数字が小さいほど玄米に、大きいほど白米に近くなります。

 

ぶつき米は玄米ほどではありませんが白米よりも栄養価が高いと言われています。

 

比較的玄米よりも食べやすいようです。

 

しかし、スーパーで見かけるのはほぼ白米なのであんまり食べる機会はないかなと思います。

 

 

私はたまたまJAで玄米特売していて玄米を入手したので分つき米の存在に気がつきました。

 

 

玄米を精米するときにの精米機にぶつき米を選択することができ、試しにやってみようということになりました。

 

まずはお試しということで、我が家は8分にしてみました。

 

精米機により分つき段階?は異なるのかもしれません。

スポンサーリンク

お米を研ぐときはスピード勝負

洗米前の写真

お米を開けてみて感じたのは分つき米はそこそこぬかっぽい匂いがします。(色はさほど茶色くはない)

 

なので1番初めの研ぎ汁は、めちゃくちゃ濃く匂いもしました。

 

のんびり研いでいるとこの研ぎ汁をお米が吸ってしまいにおいの原因になるようです。

 

はじめの1〜2回はささっと研いでお水を捨てるのがポイントです。

 

急ぎすぎてお米が飛び出ないよう注意しましょう!笑

分つき米は長めの浸水時間が必要!

浸水中のお米の写真

白米でも浸水させて食べるよという方もいると思います。

そういう方は手間はあまり変わらないかもしれません。

 

我が家では、白米を食べるとき浸水せずそのまま炊飯器にGOでしたので、浸水の手間が増えてしまいました。

 

分つき米は浸水しないで炊くとボソボソ硬い炊き上がりになるようです。

 

5分や3分と玄米に近づくに連れて浸水時間は長くする必要があるようです。

 

インターネットで調べると7分や8分は白米に近いので30分〜1時間と書いてあるサイトや2時間つけたほうがいいというサイトもありました。

 

 

私ははじめの1回は1時間半くらい浸してました。

 

かなりベチャベチャなお米の炊き上がりになってしまいました。

 

どうやら炊飯器のスペックによっても違うようで浸水時間は炊飯器の炊き上がりをみながら変えるのが良さそうです。

 

我が家は日立の炊飯器を使っています。

炊飯器の写真

この炊飯器の場合は、30分浸して極上モードで炊くとちょうどいい炊き加減でした。

スポンサーリンク

味にクセはなくとても食べやすい!

8分米は、私が感じた限りではいい意味で臭いがあるので雑穀米のようでした。

炊き上がりの写真

クセもなく食べやすい印象です。

 

見た目は白米のようですね。

 

どちらかというと…私はこっちの方が好きかも!と思ってしまいました。

 

炊き上がりの時に少し糠臭いような気がしましたが実際にお茶碗に盛るとそんなに気になりませんでした。

 

1歳7ヶ月の息子も特に違和感を感じることなくもりもり食べていました♪

 

息子はもうほとんど大人と同じものを食べているので問題ありませんでしたが臭いがあるので、離乳食には不向きかもしれません…

長時間の保温は不可!なるべく早めに取り分けを

分つき米は臭いがするので長時間保温には向きません。

 

できるだけ炊き上がったらすぐに取り分けてしまう方が良さそうです。

 

 

長時間炊飯器の中に入れておくとパサパサになってしまったり臭いが移ってしまうことがあるようです。

 

私は炊飯器の中に余ってしまったお米は、すぐにサランラップに包み、冷凍庫に入れるようにしています。

 

冷凍ごはんにしても臭いが出たり食感がパサパサになることはありませんでしたよ。

おにぎりにした写真

こんな感じでおにぎりにして次の日食べることもありますが、問題ありません。

スポンサーリンク

玄米のお米をゲットしたときには分つき米に挑戦!

なかなか玄米でお米をゲットすることはないかもしれませんが…笑

 

精米するときには白米ではなく分つき米を1度試してほしいなと思います。

 

はじめての場合は白米に近い必ず7分や8分からお試しください!

 

気に入ったら5分、3分と玄米に近づけていくのがいいと思います。

タイトルとURLをコピーしました