子供部屋の広さをどう作るか、は非常に悩ましいポイントです。
部屋が広すぎてもなかなか出てこないし、狭すぎてもベッドや机が置けず不便・・・ということになってしまいます。
我が家の場合、部屋の広さは5畳にしようと考えています。
少し小さめではありますが、これくらいの広さが丁度良いかな、と思っています。
部屋の広さはある程度固まりましたが、現在悩んでいるのが、子供部屋の収納の広さです。
大人の感覚と子供の感覚は違いますし、成長するに従って、子供の感覚も変わってきますからね。
子供部屋の収納は0.5畳で検討中
我が家の子供部屋の収納は、0.5畳か1畳かで悩んでいます。
0.5畳か1畳か、と問われれば1畳の方が良いのは当然ですが、1畳にした場合、家のウォークインクローゼット(WIC)を狭くする必要があります。
子供部屋のクローゼットを0.5畳増やした場合、子供部屋は2部屋あるので、WICは1畳分減らさなければいけません。
間取りの都合上、0.5畳か1畳か、なので、0.7畳という刻み方もできません。
子供部屋のクローゼットを増やすか、WICを広くするか、非常に悩んでいます。
子供部屋の広さは5畳(+収納)
冒頭にも書きましたが、子供部屋の広さは5畳で考えています。
5畳という広さは少し小さめではありますが、子供部屋としては十分な広さだと考えています。
しかしクローゼットだけでは収納が足りず、家具で収納を作る場合は、少し部屋の広さは足りないかも?と思っています。
子供がまだ小さいので、この広さだけは非常に悩みます。
というより、次の子供が双子だったら・・・と考えると、リスクしかありません。
子供が小さいうちは0.5畳でもおそらく足りる
子供が小さいうちは、0.5畳でも足りるのではないかと考えています。
子供が自分の部屋を持つまでであれば、当然入れるものもありません。
小学生になって自分の物を持ち出しても、洋服の種類も限られていますし、暫くの間はそこまで大きい収納は必要ないと思います。
おそらく、0.5畳のクローゼットに洋服を入れ、おもちゃ箱のようなものを2個くらい入れておけば足りるのではないでしょうか。
スポンサーリンク子供が大きくなったら容量不足になるかも
しかし中学校、高校となってくると、どんどん物も増えてきます。
大人になると淡々と断捨離ができるようになりますが、子供は「捨てる」ということを嫌がりますし、しばらくはそのままでも良いのではないかと考えています。
個人的な考え方ですが、大切なものや思い出のものが増えていき、そして忘れていくという流れを経験することも、成長において大切なことだと思います。
しかしそれが溜まってくると、収納容量はどんどん足りなくなると思います。
年頃になると洋服の種類も増えてきますし、もっと足りなくなるのではないでしょうか。
正直、その年頃になるまで分からないので、あくまで予想の域を出ないのですが。
ベッド下の収納で対応するか
0.5畳であれ1畳であれ、クローゼットだけでは収納が不足した場合は、家具で収納を増やすしかありません。
しかし部屋の大きさは5畳しかないので、決して大きな家具は置けません。
そこで考えているのが、ベッドとセットになっている収納です。
画像出典 : 楽天市場
ただベッドを置いてしまうとその部分はデッドスペースになってしまいますが、ベッド収納であれば有効活用することができます。
収納付きベッドにして洋服やその他収納に使う、というのは、一つの選択肢であると考えています。
また、ベッドデスクにすれば、机分のスペースに家具を置くことができます。
将来的なことなので分からない部分も多いですが、代案の一つです。
収納が足りなくなる期間はどれくらいか?
正直なところ、子供部屋の収納を広くしてあげたい気持ちもあります。
WICは多少狭くても、工夫や断捨離でなんとかなります。
しかし私の決断を邪魔するのが、「子供部屋で収納が足りなくなる期間の短さ」です。
たとえば中学生~大学生までの期間で収納が不足する、と考えても、その期間は10年弱です。
対して、WICを小さくして不便する期間は40年以上あります。
「多少我慢しても、子供の収納を広くしてあげたい」という気持ちはありますが、使う期間を考えると悩ましいところです。
Yahoo!知恵袋で聞いてみる
私が困った時によく使うのが、Yahoo!知恵袋です。
自分が中高生だった頃の記憶もありますが、今とは全く感覚が違うため、判断に迷います。
そこで、実際に中高生の子供を持つ親の意見を参考にすると、役に立ちます。
子供部屋5畳でクローゼットが0.5畳で足りるかどうかを質問したところ、以下のような回答がありました。
すると次のような回答が来ました。
「高校生の息子と中学生の娘がいますが、0.5じょうの収納では全然足りません。」
やっぱりか・・・。
0.5畳でも家具の工夫で何とかなるとは思いますが、経験者的には、もう少し広い方が良い、というのが見解なのです。
家具を工夫すれば、子供部屋のクローゼットは0.5畳でも足りると思っていた私ですが、これは少し悩みますね。
スポンサーリンク感想、まとめ。0.5畳では足りない、という意見が多かった
先人の有識者の意見をYahoo!知恵袋で聞いたところ、子供部屋のクローゼットは0.5畳では足りないという意見が多かったです。
私の子供のころを思い出すと、クローゼットは0.5畳もありませんでしたが、その他に本棚等もあり、収納には困りませんでした。
ただ、私の実家は田舎という事もあり、部屋の広さも大きかったです。
我が家はまだ子供が1人ですが、次の子が男の子か女の子かによっても状況は変わってくると思います。
子供のこと、お金のこと、間取りのことを考えながら、子供部屋の収納の広さは考えていきたいと思います。
残す検討課題はこの収納の広さだけなので、じっくりと考えていきます。